fc2ブログ

ぶらっと遡上探索

河川沿いの散策、橋と付近の名所を写真で紹介します。偶にSpotで色々と...

Scene-179 江戸川右岸 『常磐自動車道江戸川橋』


This best shot
 

次回アップ予定:Scene-180 江戸川左岸 『玉葉橋』(05/11 12:00)
今回は江戸川右岸のつくばエクスプレス江戸川橋梁から遡上して、常磐自動車道江戸川橋までの紹介です。つくばエクスプレス江戸川橋梁先の25.5kmPから北北西に400m程進むと富足神社が在ります。境内の由緒案内によると、岩野木面足神社と、富福神社、猿田彦神社、稲荷神社などが1910年(M43)に合併して発足したと云われており、1913年(T4)に現在地に遷座しています。社名は富福神社の富と、面足神社の足を組合せて付けられたと云われています。祭神:面足尊、倉稲魂命、所在:三郷市岩野木119。狛犬は2005年(H17)の奉納です。




富足神社から西に150m、江戸川右岸堤防遊歩道に戻ると大場川上流樋管が在り、其の先200mに前回紹介のガス導管専用橋が見えます。江戸川の上を珍しく哨戒機が飛んでいますね、ロッキードP-3の国内ライセンス生産機である、Kawasaki P-3C Orion 5033です。レジ番号でググルと柏市藤ケ谷の海上自衛隊下総航空基地所属機ですね。遊歩道を500m程進むと川岸に三郷緊急用船着き場が在ります。大震災などでライフラインが遮断された場合に水上輸送により救援物資、復旧資材を輸送する為の船着き場で、江戸川には上篠崎、市川、柴又、松戸、三郷の5箇所が完成しています。


前回紹介の武蔵野線橋梁迄300m程進み、線路沿いに500m西に在る大廣戸香取神社に寄ります。創建は不詳ですが、大廣戸村が1631年(寛永1)に開村し、神社の祭祀が寛文年間(1661~1673年)に行なわれている事から江戸時代初期の創建と考えられています。祭神:経津主之命、所在:三郷市三郷3-14-4。


香取神社から武蔵野線を潜り、北300m程に在る日蓮宗寺院の高応寺に行きます。此方も大廣戸村の開村時に、伊奈半左衛門家老興津角左衛門の手代が開基となり、真行院日達により開山されたと云われています。山号:長覚山、本尊:三寳祖師像、所在:三郷市早稲田2-14-4。三郷七福神(早稲田巡り)の大黒様です。


埼玉県道21号三郷松伏線を北に1km程進むと、丹後稲荷神社が在ります。創建は1615年(元和1)で丹後の稲荷様と呼ばれていて、1770年(明和7)に稲荷神社に改称されています。祭神:倉稲魂命、所在:三郷市早稲田8-17-8。鳥居は1972年(S47)の奉納です。




丹後稲荷神社の北東300m程に真言宗豊山派寺院の光福院が在ります。境内の由緒案内によると、鰭ヶ崎東福寺の別院として、流山市根郷番場に東福院で創建、後に光福院に改号したと云われています。1699年(慶長5)と、享保年間(1716~1736年)の江戸川改修工事により現在地に移転しています。山号:寳珠山、寺号:医王寺、本尊:薬師如来座像、所在:三郷市早稲田8-15-13。三郷七福神(早稲田巡り)の弁財天・布袋尊です。境内に入ると、ちぎれんばかりに尻尾を振りながら2匹のワンちゃん(サセックス・スパニエル)がお出迎え、犬は顔を舐めるので苦手です(笑)。




光福院から北500mに小谷堀稲荷神社が在ります。境内の由緒案内によると、創建は江戸時代で300有余年の歴史がありますが、常磐自動車の建設により移転する必要が出ましたが移転先が見つからず、光福院に仮移転した後1981年(S56)に現在地に移転しています。所在:三郷市小谷堀276-1。近くの田んぼの畦道にアオサギが居ました、ドジョウとか蛙を探しているのかな?


小谷堀稲荷神社から北400m、常磐自動車道沿いに在る真言宗豊山派寺院の定勝(じょうしょう)寺に寄ります。境内の由緒案内によると、創建は1669年(寛文9)で法華山観音寺と号していたが、文禄年間(1592~1595年)の大火により堂宇を焼失、其の後の江戸初期、此の地区の新田開発に尽力した子孫の平本定勝が此の寺の堂宇を建立し、其の功績により定勝の名を取って定勝寺と寺名を改めたと云われています。山号:蓮華山、院号:延命院、所在:吉川市三輪野江1553。武蔵国三十三観音霊場の6番札所です。入口の仁王門は寛文年間(1661~1672年)を上限とする建築で、県内で最も古い三棟造仁王門で吉川市の有形文化財に指定されています。鐘楼の銅鐘は、1669年(寛文9)の鋳造で銘文に二郷半の由来が記されていて、吉川と彦成(三郷市)に二郷在り、以南は一郷にたらず半郷と称し合わせて二郷半の地名で呼ばれたそうです。庚申塔には1645年(正保2)の刻が残され、吉川市内で最古の物です。






定勝寺から常磐自動車道高架沿いに800m進むと、今回終着地点の『#30常磐自動車道江戸川橋』です。橋の下はKOSHIGAYA GOLF CLUBが続いています、河川敷なのに池が多いコースですね。見ている間に池ポチャ、次は3打目ですよ!土手には珍しいノウルシが満開です、荒川遡上の時に見たので1年振りですね。同系色で見にくいけど、近付いて見ると黄色の花が綺麗ですヨ。




常磐自動車道江戸川橋は江戸川左岸の流山市谷・下花輪と右岸の吉川市三輪野江とを結び、常磐自動車道が通ります、高速道路なのでチャリは入れません。





 名称:常磐自動車道江戸川橋
 構造種別:3径間連続箱桁2連
 河口からの距離:30.7km
 橋の長さ:414.2m
 有効幅員:31.9m
 完成:1975年(S50)



>>>後書き<<<
今回の江戸川右岸沿いには、運動公園やゴルフ場が多く見処が少なかったですね。なので、久々にブログスペースが余りましたので恒例の?料理の穴埋めです(笑)。季節も夏の様相になり暖かい拉麺も終わり冷やしの時季になるので、先ずは拉麺料理の在庫整理です。緑が鮮やかな塩味の三緑ラーメン、カイワレ・大葉・小葱に炒り卵をトッピング、大葉の香りが爽やかで塩味に合いますよ。拉麺に入れる野菜は事前に炒めた方が美味しくなるので、炒める序に鶏むね肉もカリカリにして追加です。野菜も偶には種類を変えて、シメジとカイワレのソテーをトッピング、醤油味にはトマトがマッチしますよ。


咲ちゃんがCMで勧めていた野菜カレーを作りました。ルーは残念ながらハウスでなくグリコでした(笑)。美味しいけど食べ難いネ、箸が必要になるので野菜は細かく切った方が良いかも。パセリは好きで何にでも入れます、カレーにも葉の部分をちぎってどうぞ。パセリの苦味で大人の味になります。カレーの最後は三色カレー。残ったカレーの量が少なかったので、挽肉と卵をそぼろ状に炒りドッキング。掻き混ぜて食べるとキーマカレーぽっく成り、美味でした(笑)。


最後はハンバーグ、作り方は人により色々ですが自分的に上手く出来た時の分量は、合挽肉300g、玉葱半分、卵1個、パン粉1カップ、牛乳50cc、塩、胡椒少々です。先ずは玉葱を微塵切りにして油で色が変わるまで炒めて冷ましてから、ボール内で卵、パン粉、塩胡椒と一緒に箸で掻き混ぜます。混ざったら挽肉を加えてネバリが出るまで手捏ね作業、3等分に分けて成形して中火で焼き上げます。付け合わせは、人参と南瓜のグラッセ、下茹でした材料をバター、砂糖、水で煮詰めるだけ。面取りは面倒なので省略(笑)、じゃが芋千切り炒めとカイワレを添えます。ソースはハンバーグから出た汁にケチャップ、ソース、ワインを混ぜて一煮立てして完成。其のままでも、パスタに添えてもカレーに添えても美味しいですよ。


次回は江戸川左岸の流山橋から遡上して、玉葉(ぎょくよう)橋までの紹介です。

コメントがありましたら、[拍手]ボタンから送って下さい(非公開扱いです)。拍手だけでも結構です、開いたウィンドウは閉じて下さい。

関連記事

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

  1. 2015/05/07(木) 12:00:00|
  2. 江戸川

プロフィール

mark60

Author:mark60
関東地区の河川に架かる橋を
紹介しています

最新記事

カテゴリ

多摩川 (62)
多摩川に架かる橋--095 (1)
隅田川 (18)
隅田川に架かる橋--040 (1)
荒川 (59)
荒川に架かる橋----116 (1)
浅川 (14)
浅川に架かる橋----057 (1)
南浅川 (7)
南浅川に架かる橋--036 (1)
江戸川 (21)
江戸川に架かる橋--041 (1)
神田川 (18)
神田川に架かる橋--153 (1)
秋川 (15)
秋川に架かる橋----067 (1)
北秋川 (5)
北秋川に架かる橋--020 (1)
鶴見川 (21)
鶴見川に架かる橋--123 (1)
恩田川 (7)
恩田川に架かる橋--048 (1)
野川 (15)
野川に架かる橋----107 (1)
日本橋川 (5)
日本橋川に架かる橋031 (1)
相模川 (35)
相模川に架かる橋--159 (1)
玉川上水 (18)
玉川上水に架かる橋150 (1)
石神井川 (20)
石神井川に架かる橋179 (1)
入間川 (23)
入間川に架かる橋--109 (1)
高麗川 (19)
高麗川に架かる橋--102 (1)
境川 (33)
境川に架かる橋----153 (1)
旧中川 (5)
旧中川に架かる橋--025 (1)
引地川 (21)
引地川に架かる橋--122 (1)
新中川 (8)
新中川に架かる橋--028 (1)
新川 (3)
新川に架かる橋----015 (1)
中川 (37)
中川に架かる橋----124 (1)
善福寺川 (10)
善福寺川に架かる橋078 (1)
妙正寺川 (14)
妙正寺川に架かる橋093 (1)
大岡川 (12)
大岡川に架かる橋--108 (1)
古利根川 (11)
古利根川に架かる橋037 (1)
残堀川 (11)
残堀川に架かる橋--090 (1)
大栗川 (9)
大栗川に架かる橋--051 (1)
乞田川 (6)
乞田川に架かる橋--037 (1)
谷地川 (8)
谷地川に架かる橋--051 (1)
成木川 (10)
成木川に架かる橋--043 (1)
黒沢川 (8)
黒沢川に架かる橋--036 (1)
直竹川 (4)
直竹川に架かる橋--016 (1)
北小曽木川 (4)
北小曽木川に 〃 ---018 (1)
霞川 (15)
霞川に架かる橋----092 (1)
三沢川 (9)
三沢川に架かる橋--055 (1)
仙川 (20)
仙川に架かる橋----150 (1)
新河岸川 (17)
新河岸川に架かる橋099 (1)
白子川 (9)
白子川に架かる橋--058 (1)
黒目川 (11)
黒目川に架かる橋--082 (1)
落合川 (4)
落合川に架かる橋--048 (1)
二ケ領用水川崎堀 (12)
川崎堀に架かる橋--092 (1)
二ケ領本川 (7)
二ケ領本川 に 〃 --052 (1)
宿河原用水 (4)
宿河原用水 に 〃 --038 (1)
平瀬川 (8)
平瀬川に架かる橋--057 (1)
五反田川 (6)
五反田川に架かる橋041 (1)
帷子川 (13)
帷子川に架かる橋--108 (1)
新田間川 (3)
新田間川に架かる橋023 (1)
今井川 (5)
今井川に架かる橋--039 (1)
目黒川 (9)
目黒川に架かる橋--064 (1)
柳瀬川 (12)
柳瀬川に架かる橋--058 (1)
空堀川 (11)
空堀川に架かる橋--088 (1)
北川 (4)
北川に架かる橋----030 (1)
東川 (9)
東川に架かる橋----074 (1)
湯殿川 (7)
湯殿川に架かる橋--044 (1)
山田川 (4)
山田川に架かる橋--038 (1)
野火止用水 (8)
野火止用水 に 〃 --109 (1)
小名木川 (4)
小名木川に架かる橋023 (1)
台湾-台北 (1)
ベトナム-ハノイ (2)
札幌雪まつり (2)
小樽 (1)
加茂水族館 (1)
新潟市水族館 (1)
弥彦温泉 (1)
上越市立水族博物館 (1)
寶川温泉 (1)
那須塩原温泉 (1)
日光 (2)
ながおか花火館・善光寺 (1)
袋田の滝 (1)
秩父 (5)
奥多摩 (4)
やまなみ五湖 (1)
忍野八海 (1)
鎌倉 (1)
江の島 (2)
三浦海岸 (1)
真鶴 (2)
伊東城ケ崎海岸 (1)
河津町 (1)
京都・奈良 (3)
大阪-関空と四天王寺 (1)
鴻巣花まつり (1)
幸手・権現堂公園 (1)
東武動物公園 (1)
埼玉県立歴史と民俗の博物館 (1)
川越 (2)
川口の安行寒桜 (1)
所沢界隈 (4)
飯能界隈 (4)
赤塚植物園 (1)
六義園 (1)
新宿御苑 (1)
郷さくら美術館 (1)
東京都庭園美術館 (1)
雅叙園東京 (1)
目黒林試の森公園 (1)
蘆花恒春園 (2)
三鷹国立天文台 (1)
野川の夜桜 (1)
神代植物公園 (22)
府中郷土の森博物館 (3)
農林総合研究センター (4)
昭和記念公園 (3)
立川『南極・北極科学館』 (1)
多摩御陵 (1)
多摩森林科学園 (5)
東京薬科大学薬用植物園 (1)
東京都薬用植物園 (1)
ひまわりガーデン武蔵村山 (1)
塩船観音寺のツツジ (1)
吹上しょうぶ公園 (1)
薬師池公園 四季彩の杜 (4)
町田国際版画美術館 (1)
生田緑地ばら苑 (2)
日本科学未来館 (0)
川崎市立日本民家園 (1)
横浜イングリッシュガーデン (2)
横浜界隈 (7)
横須賀港 (1)
入間基地航空祭 (1)
横田基地日米友好祭 (3)
厚木基地日米親善春まつり (1)
双龍鳥居 (1)
寺社仏閣 (1)
パブリックアート (8)
花火大会 (3)
カタクリの花 (3)
その他 (10)

検索フォーム

FC2カウンター

.

. ご訪問ありがとうございます