明けましておめでとうございます 本年も平穏な年で ありますように 2017年元旦
『ぶらっと遡上探索』は、今年で5シーズン目に突入します。カッチョ良い橋にショボイ橋、オモロイ橋など色々と紹介しますので、引き続きの訪問をお待ちしております。
■相模川(流路延長109km)に架かる橋梁(河口順)。絵をクリックすると、其々の掲載Sceneへリンクします(計35話)。
『#01湘南大橋』 『#02東海道本線馬入川橋梁』』 『#03馬入橋』
『#04湘南銀河大橋』 『#05神川橋』 『#06東海道新幹線相模川橋梁 』
『#07戸沢橋』 『#08相模川水管橋』 『#09相模大堰管理橋』
『#10東名高速道路相模川橋』 『#11小田急小田原線相模川橋梁』 『#12相模大橋』
『#13あゆみ橋』 『#14首都圏中央道相模川橋』 『#15上郷水管橋』
『#16新相模大橋』 『#17座架依橋』 『#18昭和橋側道橋』
『#19昭和橋』 『#20新昭和橋』 『#21相模川水路橋』
『#22相模川渡河橋』 『#23高田橋』 『#24小倉橋』
『#25新小倉橋』 『#26さがみ縦貫城山橋』 『#27城山大橋』
『#28三井そよかぜ橋』 『#29三井大橋』 『#30名手橋』
『#31桂橋』 『#32弁天橋』 『#33築井大橋』
『#34相模湖大橋』 『#35勝瀬橋』 『#36日連大橋』
『#37弁天橋』 『#38境川橋』 『#39桂川橋側道橋』
『#40桂川橋』 『#41杖突橋』 『#42千足橋』
『#43川合橋水管橋』 『#44川合橋』 『#45新倉橋』
『#46新倉橋旧橋』 『#47金畑橋』 『#48塩瀬大橋』
『#49梁川大橋』 『#50下畑橋』 『#51虹吹橋』
『#52曙橋』 『#53中央本線新桂川橋梁』 『#54新猿橋』
『#55八ツ沢発電所第一号水路橋』 『#56猿橋』 『#57新猿橋』
『#58宮下橋』 『#59強瀬橋』 『#60高月橋人道橋』
『#61高月橋』 『#62浅利橋』 『#63新浅利橋』
『#64新大月橋』 『#65中央本線第二桂川橋梁』 『#66大月橋』
『#67大月バイパス桂川橋』 『#68桂川大橋』 『#69大輪橋』
『#70舟場橋人道橋』 『#71舟場橋』 『#72大原橋』
『#73山梨リニア実験線桂川橋梁』 『#74富士急大月線落合川橋梁』 『#75富士急大月線桂川第一橋梁』
『#76禾生橋』 『#77古川渡橋』 『#78川茂橋』
『#79羽根子大橋』 『#80院辺橋側道橋』 『#81院辺橋』
『#82牛石橋』 『#83城山大橋』 『#84谷村橋』
『#85城南橋』 『#86佐伯橋』 『#87新佐伯橋』
『#88田原水管橋』 『#89富士急大月線桂川第二橋梁』 『#90今橋』
『#91桂橋』 『#92宮下橋』 『#93無名橋』
『#94境橋』 『#95西桂高架橋』 『#96平成橋』
『#97桂大橋』 『#98大橋』 『#99富士見橋』
『#100ふれあい橋』 『#101桂川橋』 『#102小倉橋』
『#103大池橋』 『#104大池橋水管橋』 『#105洞谷橋』
『#106米倉橋』 『#107宮川高架橋』 『#108笹子橋』
『#109富士見高架橋』 『#110深山橋』 『#111新焼橋』
『#112焼橋』 『#113無名橋』 『#114小明見橋』
『#115岩石橋』 『#116桂川橋』 『#117新明2号橋』
『#118新明橋』 『#119下丸尾橋』 『#120大明見橋』
『#121無名橋』 『#122砂原橋』 『#123無名橋』
『#124中沢橋』 『#125鐘ケ淵発電所橋』 『#126砦橋』
『#127無名橋』 『#128無名橋』 『#129かつら橋』
『#130富士北麓2号幹線水管橋』 『#131海沢橋 』 『#132忍野橋』
『#133熊野神社橋』 『#134鐘山橋歩道橋』 『#135鐘山橋』
『#136無名橋』 『#137臼久保橋』 『#138膳棚橋』
『#139無名橋』 『#140出口橋』 『#141丸尾岸橋』
『#142入角丸尾岸橋』 『#143無名橋』 『#144尾崎橋』
『#145無名橋』 『#146無名橋』 『#148花の都大橋』
『#148無名橋』 『#149無名橋』 『#150無名橋』
『#151無名橋』 『#152無名橋』 『#153無名橋』
『#154無名橋』 『#155水管橋』 『#156無名橋』
『#157桂川橋』 『#158無名橋』 『#159水管橋』
■相模川水系の堰、ダム類(河口順)
『寒川取水堰』 『相模大堰』 『磯部首頭工』
『小沢頭首工』 『城山ダム』 『相模ダム』
『川茂ダム』 『明見取水口』
>>>後書き<<<
次回から『ぶらっと遡上探索』の第15弾、玉川上水編(流路延長43km)がスタートします。何時もの様に河川に架かる橋梁や、近在の寺社名所などを紹介しながら遡上していきますので、引き続きご覧願います。
次回アップ予定:Scene-317 玉川上水『四谷大木戸~新台橋』(01/05 12:00)
お気付きの点、照会などがありましたら[拍手]ボタンからコメントを送って下さい、非公開なので気軽にどうぞ。尚、問い合わせ等につきましては、返信用のメアドの書き込みも願います。
Author:mark60
関東地区の河川に架かる橋を
紹介しています
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
東京の天気予報
ご訪問 ありがとうございます。 リンクフリーです。